当店は、2009年7月に開業した自然食品のお店です。当店で販売しているニホンミツバチの蜂蜜(はちみつ)は、香川県・徳島県・愛媛県の3県の複数の場所で養蜂をしているニホンミツバチの巣から採蜜しております。養蜂に用いる巣箱や蜂蜜(はちみつ)の採蜜に用いる機器などもオリジナルで製作しております。また、蜂蜜(はちみつ)だけでなく、蜜蝋クリーム用の100%天然の蜜蝋(みつろう)や養蜂を始めるための巣箱作製キットなども販売しております。ぜひ、この機会に一度ご利用ください。当店は、機械的にお客様からのご注文を処理している訳ではございませんので、インターネットでのご注文に不安がある場合は、お問い合わせからご連絡いただいても問題ありません。お気軽にご相談下さい。よろしくお願い申し上げます。
ニホンミツバチの蜂蜜(はちみつ)を一度試しに食べてみたい方にお勧めの商品です。
熱処理などをしていない非加熱の天然の蜂蜜(はちみつ)です。西洋蜜蜂の蜂蜜(はちみつ)と食べ比べるのにもちょうど良い量だと思います。
こちらの商品は、ニホンミツバチの巣から蜂蜜(はちみつ)を採蜜した後の巣から、高純度の蜜蝋(みつろう)を抽出したものです。養蜂用の蜜蝋(みつろう)よりも蜜蝋(みつろう)の純度が高いため、蜜蝋(みつろう)クリームを作るのに適しております。もちろん、蜜蝋(みつろう)クリーム以外の蜜蝋(みつろう)を用いた美用品、日常生活用品(蜜蝋ワックス)、蜜蝋ろうそくなどの作成も可能です。当店の蜜蝋(みつろう)は100%天然商品なため、アレルギーに心配のある方でも安心して使用できると思います。
銀行振込の場合は、お振込み確認後の発送になります。代金引換の場合は、48時間以内の発送になります。
ニホンミツバチの養蜂を始めたい方にお勧めの商品です。ニホンミツバチが分峰する時期に本商品を組み立てて、ニホンミツバチが入りそうな場所に配置することで、養蜂を始められる確率が高くなります。本商品は、巣箱に蜜蝋(みつろう)を塗ることでニホンミツバチが集まりやすくしています。
通常、ニホンミツバチの養蜂では採蜜する際に巣を壊してしまうため、採蜜できる回数が少なくなってしまいます。しかしながら、当店では独自のニホンミツバチ用の巣箱を開発することで、巣を壊さずに採蜜できます。こちらは3段式の巣箱です。下記のオプション商品も販売しております。
・4段式の巣箱 : 2,160円(税込)の追加料金
・猛暑対策板 : 2,160円(税込)の追加料金
4段式の巣箱は、3段式よりも採蜜の効率が良くなります。猛暑対策板は、猛暑日に巣箱から蜂の巣が落ちるのを抑制するための板になります。ご希望の場合は、注文時の「その他ご要望など」の欄からお知らせ下さい。
採れたての搾りかすが再入荷しました!数量限定ですので、早めのご購入をお勧めいたします。
ニホンミツバチの巣から蜂蜜(はちみつ)を取った後にできる搾りかすです。ニホンミツバチの蜂蜜(はちみつ)の搾りかすは、ニホンミツバチの養蜂を始めたいと考えているお客様にお勧めの商品です。当店の経験から、養蜂用の蜜蝋(みつろう)よりもニホンミツバチを集める効果が高いことが確認されております。蜂蜜(はちみつ)の搾りかすには、蜜蝋(みつろう)だけでなく蜂蜜(はちみつ)の成分も含まれているため、ニホンミツバチが集まりやすいと考えられます。
銀行振込の場合は、お振込み確認後の発送になります。代金引換の場合は、48時間以内の発送になります。
ニホンミツバチの蜂蜜(はちみつ)を販売するにあたり、日本全国から24店舗の販売価格を参考にさせていただきました。お店によって養蜂場所、採蜜方法、商品の梱包方法などが異なります。また、ニホンミツバチの養蜂家は、インターネットで検索しただけでも多く存在します。そのため、ニホンミツバチの蜂蜜(はちみつ)を購入するお客様は、どのお店で購入するか迷われると思います。そこで、本サイトでは当店で調査した他店の蜂蜜(はちみつ)の販売価格をまとめて表示させていただくことにいたしました。当店では、おいしいニホンミツバチの蜂蜜(はちみつ)を格安でご提供するために、巣箱の製作から採蜜までを全て行っています。また、商品の梱包に関しても簡略化することで低価格化を実現しています。
※ なお、当店で調査したお店はニホンミツバチの蜂蜜(はちみつ)を販売しているお店の一例です。上記でも述べたようにお店によって商品内容に多少の違いがあり、あくまでも蜂蜜(はちみつ)の内容量と価格をまとめたものであることをご了承下さい。
お願いしました、蜂蜜が届きました。前回と違って、クリーム色のぷつぷつがあり、とても美味しいです。そして、花の香り?がほのかにします。疲れている時、とてもほっとします。一度に食べ過ぎない様に、気をつけています・・・
熟成蜂蜜、とても美味しいです。そして、蜂蜜の医学的な研究で明らかになっていることなのですが、子供の風邪の咳が舐めさせるとおさまりました。そして、こちらは思わぬ効能でした。私は長年花粉症に苦しんでいるのですが、蜂蜜を舐めると鼻みずや喉の痛さ目の痒さがかなり軽減しています。
蜂蜜は市販されている中国産のものや日本産であっても抗生物質や農薬の混入したものは避け、この一年間、日本蜜蜂の蜂蜜に限定して多方面から購入してきました。蜂蜜は市販されている中国産のものや日本産であっても抗生物質や農薬の混入したものは避け、この一年間、日本蜜蜂の蜂蜜に限定して多方面から購入してきました。
無事に届きました。ハチミツの感想ですが、味が濃くて複雑です。西洋蜜蜂のハチミツ(純粋なの)と比較してですが。熟成なのか少し発酵しているせいなのか、匂いも濃く、よく言えばハーブ、悪く言えば薬の様です。好き嫌いは別れるかも。マヌカのアクティブ16より匂いははっきりしています。(マヌカ、+16でも、匂いは産地や年によって異なるけど)
味は濃い割には、少し酸味もあって、後に残らない。砂糖というより調味料。これだけで美味しいお菓子です。いかに西洋蜜蜂のハチミツが匂い付きの砂糖であったか知りました。西洋蜜蜂でも、マヌカハニーは独特のくせがあり、匂い付きの砂糖ではないですが、くせが強すぎ、私としては食べ物というより薬です。
豆乳たっぷりのココアにシナモンとこのハチミツを入れると、高級なミルクチョコレートを食べているみたいです。豆乳や牛乳やヨーグルトにこのハチミツだけ混ぜても美味しい。でも、さらにシナモンとか生姜とか混ぜても、負けず消えず、さらに複雑で深い味にしてくれます。青汁に混ぜてもいいかも。(青汁の種類にもよるけど)
高い(私にとっては)買い物なので、当分お菓子は無しですが、十分高級なお菓子代わりになりそうです。あと、びっくりしたのが、このハチミツを舐めると、胃や胸のあたりが暖かくなります。他のハチミツでは感じませんでした。野生のハチミツは体を温めることを実感しました。砂糖はもちろん黒砂糖もなんともなかったので。葛湯に入れようかな。
11月中旬になり、寒くなってまいりました。当店の採蜜も作業も終わり、大事な日本蜜蜂(ニホンミツバチ)たちは冬を越える作業を進めています。
寒くなると、蜂たちの活動は少なくなり、最小限の活動のみをしているようです。まったく巣からでない訳ではないです。当店のスタッフも巣箱の掃除や寒さ対策をして、蜜蜂たちが冬を越せるように手助けをしています。
今年も残すところ一か月余りとなりました。日本蜜蜂の蜂蜜の在庫はまだありますので、新年になって価格が改定される前にご購入されることをお勧めしています。
当店では、ホームページを自作したり外部の格安レンタルサーバーを利用したりすることで経費を抑えています。。
先日、日本蜜蜂の蜂蜜を販売している他店の価格を再調査しました。詳細については、『日本蜜蜂の蜂蜜の販売価格の比較』をご覧ください。
ここ数年、日本蜜蜂がいなくなったというニュースや同業者間の噂をよく聞きます。それが理由かは不明ですが、以前調査した時にはあった販売店様がなくなっていたり、蜂蜜の販売価格が上がっていたりました。
当店でも増税に伴う経費増加が予想されており、販売価格を上げる必要がありましたが、2019年内は蜂蜜価格は据え置き、それ以外の商品のみ消費税10%に合わせて価格を改定することにしました。
当店では、ホームページを自作したり外部の格安レンタルサーバーを利用したりすることで経費を抑えています。
日本蜜蜂(ニホンミツバチ)に関連するサイトはたくさんあり、当店もYahoo!様やGoogle様のようなポータルサイトから皆さまが検索で見つけやすくなるように日々努力しています。
その中で、Google様にて日本蜜蜂(ニホンミツバチ)に関連するキーワード調査を行ったので、下記のようにご報告いたします。
左に調査したキーワード、右にヒットした結果数を記載しています。ご覧のように、『日本蜜蜂』と『蜂蜜』というキーワードが多く表示されていることが分かります。これらのキーワードは調査方法によっても異なるので、参考程度にお考えいただければ幸いです。また、今回の調査結果を踏まえ、当店のホームページの修正を進め、お客様に役立つ情報を掲載していく所存です。
今回は蜂蜜(はちみつ)の生産地の比較についてお話したいと思います。 生産地が国内と海外で違うというのはもちろんですが、水分の含有量が異なるということをご存知でしょうか? スーパーで売られている中国産の蜂蜜(はちみつ)をみかける機会も多く、1度は海外産を食されたことがあるかと存じます。 水分量の違いは基準が異なるためで、日本の規格が22%、国際規格が20%であるためです。 ただし、中国産の蜂蜜(はちみつ)は多くの水分が含まれた状態である場合もあるため要注意です。 一方で国産は、水分量を減らして濃厚なはちみつとしていることが多く、ビタミンなどの蜂蜜(はちみつ)の成分が多く含まれています。 そのため、海外産は格安で販売されておりますが、健康や味を重視をするなら国産がおすすめです。
当店で販売しているニホンミツバチの蜂蜜(はちみつ)は、非加熱のため天然の酵素が含まれています。 スーパーやAmazonを始めとしたネットショップで販売されている西洋蜜蜂のアカシアはちみつなどは加熱されていることが多く、酵素が死んでいるため発酵しません。 この酵素が体に良いことがテレビなどで放送されて話題になっているため、ご存じの方も多いかと思います。 一方で非加熱なので、腐るのではないかと不安を抱くかと思いますが、ニホンミツバチに限らず、西洋蜜蜂も含めて蜂蜜(はちみつ)には殺菌力が強いため、正しい保存方法をしていれば腐ることはありません。 そのため、賞味期限切れということは基本的にはありません。ただし、湿気の多い場所などに放置したりするとカビが発生しますのでお気をつけください。 発酵されることにより日々味が変化します。味覚は人によって違うため一概には表現できませんが、発酵とともに酸味が増す感じでしょうか。 気温が高いと発酵が進みやすくなるため、発酵を抑えるためには冷蔵庫での保存も有効です。 また発酵が進む過程で容器から蜂蜜が溢れることがあります。 発酵が進みやすいときは定期的に容器のふたを開閉し、発酵によるガス抜きをしていただけると幸いです。
当店では、ホームページを自作したり外部の格安レンタルサーバーを利用したりすることで経費を抑えています。。
日本蜜蜂(ニホンミツバチ)に関連するサイトはたくさんあり、当店もYahoo!様やGoogle様のようなポータルサイトから皆さまが検索で見つけやすくなるように日々努力しています。
その中で、最近、日本蜜蜂(ニホンミツバチ)に関連するキーワード調査を行った結果、下記のキーワードがよく検索されていることが分かりましたので、お知らせいたします。
左にキーワード調査結果、右に当店のサイト内で関連する記事へのリンクを記載しています。ご覧のように、『ニホンミツバチ』と『蜂蜜』というキーワードが多く表示されていることが分かります。これらのキーワードは調査方法によっても異なるので、参考程度にお考えいただければ幸いです。また、今回の調査結果を踏まえ、当店のホームページの修正を進め、お客様に役立つ情報を掲載していく所存です。